LAINACグローバル・スカラー
UTokyo LAINACグローバル・スカラーとは、LAINACの学術イベントに参加し、学術交流関係を継続・発展することに賛同してくださった研究者の方々です。私たちは、学術イベントをきっかけとして交流関係を将来にわたり長く実りあるものにしたいと強く考えています。
- メーリングリストを通じて、LAINACの学術イベントなど(学術会議・ワークショップ・セミナー・学生交流プログラム・奨学金など)に関する情報をお送りします。これらの情報については、所属先の大学・学生へお伝えいただくようご協力お願いいたします。
- 東京大学の研究者・学生にとって重要な学術イベントなどに関する情報をLAINACまでお伝えください(アドレスはinfo[at]lainac.c.u-tokyo.ac.jp)。ご希望の場合には、東京大学あるいは日本の学会等への情報拡散にご協力いたします。
- 東京大学の学生への助言をお願いする場合があります。ただし、グローバル・スカラーの方々に学生から直接連絡することはありません。LAINACが学生に希望を確認し、先生方にご都合等伺ったうえでの連絡となります。同様に、LAINACとして可能な限り本学以外の学生にもご協力したいと考えています。
- 参加したイベントの写真へアクセスできます。(現在ページを作成中です。)
ABC順
[ A-C ]
Rina AGARWALA
ジョンズ・ホプキンス大学 社会学科(米国)
・学術会議「ポスト新自由主義時代の民主主義の行方:グローバル化する世界と社会運動」(2014年7月)
David ALTMAN
チリ・カトリック大学 政治学研究所
・ブラウンバッグシリーズ #27(2018年2月)
Nestor ALVARO
データサイエンティスト(BEEVA)(スペイン)
・セミナーシリーズ「Big Data and Natural Language Processing in the Social Sciences and Humanities」(2016年10月 – 現在)
Edwin AMENTA
カリフォルニア大学アーバイン校 社会学科(米国)
・セミナー「Research of the Consequences of Social Movements」(2014年11月)
・ワークショップ 「ポスト新自由主義時代の民主主義の行方」(2014年11月)
・学術会議「ポスト新自由主義時代の民主主義の行方:グローバル化する世界と社会運動」(2014年7月)
Moises ARCE
ミズーリ大学コロンビア校 政治学科(米国)
・セミナー「Contentious Politics in the Andean Region」(2014年7月)
・学術会議「ポスト新自由主義時代の民主主義の行方:グローバル化する世界と社会運動」(2014年7月)
Jorge ATRIA CURI
チリ・カトリック大学 社会学学研究所
・ブラウンバッグシリーズ #31(2018年6月)
Salvatore BABONES
シドニー大学 社会学・社会政策学科(オーストラリア)
・学術会議「ポスト新自由主義時代の民主主義の行方:グローバル化する世界と社会運動」(2014年7月)
Ilán BIZBERG
エル・コレヒオ・デ・メヒコ大学院大学 国際研究センター(メキシコ)
・ブラウンバッグシリーズ #29(2018年6月)
・UTokyo LAINAC Mexico Month(2017年11月)
・UTokyo LAINAC @ LASA2017 in Lima, Peru(2017年5月)
・ワークショップ「ポスト新自由主義時代の民主主義の行方:ラテンアメリカからの挑戦」(2016年1月)
Micheal BURAWOY
カリフォルニア大学バークレー校 社会学科(米国)
・学術会議「ポスト新自由主義時代の民主主義の行方:グローバル化する世界と社会運動」(2014年7月)
Partha CHATTERJEE
コロンビア大学 文化人類学科(米国)
社会科学研究センター(インド)
・学術会議「ポスト新自由主義時代の民主主義の行方:グローバル化する世界と社会運動」(2014年7月)
Nitsan CHOREV
ブラウン大学 社会学科・ワトソン国際研究所(米国)
・学術会議「ポスト新自由主義時代の民主主義の行方:グローバル化する世界と社会運動」(2014年7月)
[ D-F ]
Andrés ENRIQUE-ARIAS
バレアレス諸島大学(スペイン)
・ブラウンバッグシリーズ #30(2018年6月)
Marco Antonio ESTRADA SAAVEDRA
エル・コレヒオ・デ・メヒコ大学院大学 社会学研究センター(メキシコ)
・学術会議「記憶の力:ラテンアメリカの視点から」(2016年6月)
Peter EVANS
ブラウン大学 ワトソン国際研究所(米国)
カリフォルニア大学バークレー校 社会学科(米国)
・学術会議「ポスト新自由主義時代の民主主義の行方:グローバル化する世界と社会運動」(2014年7月)
Helena FLAM
ライプチヒ大学 社会学科(ドイツ)
・学術会議「ポスト新自由主義時代の民主主義の行方:グローバル化する世界と社会運動」(2014年7月)
Helena FLAM
コーネル大学 国際・比較労働学科(米国)
・学術会議「ポスト新自由主義時代の民主主義の行方:グローバル化する世界と社会運動」(2014年7月)
[ G-I ]
Ana GARCÍA
アンティオキア大学 コミュニケーション学部(コロンビア)
(Former Professor of Spanish, the University of Tokyo)
・学術会議「Dinámicas de Contacto: Español y Lenguas Amerindias」(2015年11月)
Seth GARFIELD
テキサス大学オースティン校 歴史学科(米国)
・ブラウンバッグシリーズ #37(2019年6月)
Marleen HABOUD
エクアドル・カトリック大学 言語学科
・ブラウンバッグシリーズ #12(2015年12月)
・学術会議「Dinámicas de contacto: español y lenguas amerindias」(2015年11月)
Patrick HELLER
ブラウン大学 社会学科・ワトソン国際研究所(米国)
・学術会議「ポスト新自由主義時代の民主主義の行方:グローバル化する世界と社会運動」(2014年7月)
Edward HEKKING
ケレタロ自治大学(メキシコ)
・ブラウンバッグシリーズ #22(2017年6月)
Nazia HUSSAIN
東京大学政策ビジョン研究センター
・ブラウンバッグシリーズ #35(2019年1月)
[ J-L ]
Ji Son JANG
アンティオキア大学 コミュニケーション学部(コロンビア)
・ブラウンバッグシリーズ #07(2015年11月)
Jung Han KIM
西江大学(韓国)
・ブラウンバッグシリーズ #33(2018年7月)
Gladys Teresita LECHINI
ロサリオ国立大学(アルゼンチン)
・ブラウンバッグシリーズ #23(2017年10月)
[ M-O ]
Pedro MARTÍN BUTRAGUEÑO
エル・コレヒオ・デ・メヒコ大学院大学(メキシコ)
・ブラウンバッグシリーズ #08(2015年11月)
・学術会議「Dinámicas de Contacto: Español y Lenguas Amerindias」(2015年11月)
Kazuko NAGAO
メキシコ国立自治大学 外国語教育センター
・国際研修 in メキシコ 2018(2018年2月 - 3月)
・「東大・スペイン・中南米 学生交流プログラム「匠」」 (2016年3月 – 4月)
・国際研修 in メキシコ 2016(2016年1月 – 2月)
・UNAM-東京大学 Skype会話演習(2015年10月 – 現在)
Roberto Aurelio NÚÑEZ LÓPEZ
ケレタロ自治大学(メキシコ)
・ブラウンバッグシリーズ #21(2017年6月)
Guadalupe OLIVIER
ペダゴヒカ国立大学 教育政策・制度過程・管理学科(メキシコ)
・学術会議「ポスト新自由主義時代の民主主義の行方:グローバル化する世界と社会運動」(2014年7月)
Fernando ORTEGA
キト・サンフランシスコ大学 公衆衛生学科(エクアドル)
・ブラウンバッグシリーズ #11(2015年12月)
・学術会議「Dinámicas de Contacto: Español y Lenguas Amerindias」(2015年11月)
[ P-R ]
Ibitola Olu PEARCE
ミズーリ大学コロンビア校 社会学科、女性・ジェンダー研究(米国)
・学術会議「ポスト新自由主義時代の民主主義の行方:グローバル化する世界と社会運動」(2014年7月)
Geoffrey PLEYERS
ルーヴァン・カトリック大学(ベルギー)
・学術会議「ポスト新自由主義時代の民主主義の行方:グローバル化する世界と社会運動」(2014年7月)
Julián REBÓN
ブエノスアイレス大学 社会科学部(アルゼンチン)
・ワークショップ「ポスト新自由主義時代の民主主義の行方:ラテンアメリカからの挑戦」(2016年1月)
Antonio RUIZ TINOCO
上智大学 外国語学部イスパニア語学科
・セミナーシリーズ「Big Data and Natural Language Processing in the Social Sciences and Humanities」(2016年10月 – 現在)
[ S-U ]
Gay SEIDMAN
ウィスコンシン大学マディソン校 社会学科(米国)
・学術会議「ポスト新自由主義時代の民主主義の行方:グローバル化する世界と社会運動」(201年7月)
Nicolás SOMMA
チリ・カトリック大学 社会学研究所
・UTokyo LAINAC @ LASA2017 in Lima, Peru(2017年5月)
・ワークショップ「ポスト新自由主義時代の民主主義の行方:ラテンアメリカからの挑戦」(2016年1月)
Patricia STEINHOFF
ハワイ大学マノア校 社会学科(米国)
・学術会議「ポスト新自由主義時代の民主主義の行方:グローバル化する世界と社会運動」(2014年7月)
Kayoko TAKAGI TAKAHASHI
マドリード自治大学 哲文学部(スペイン)
・「東大・スペイン・中南米 学生交流プログラム「匠」」 (2016年3月 – 4月)
Sergio TAMAYO
メトロポリタン自治大学 社会学科(メキシコ)
・学術会議「ポスト新自由主義時代の民主主義の行方:グローバル化する世界と社会運動」(2014年7月)
Karine TINAT
エル・コレヒオ・デ・メヒコ大学院大学 社会学研究所(メキシコ)
・UTokyo LAINAC Mexico Month(2017年11月)
・UTokyo LAINAC @ LASA2017 in Lima, Peru(2017年5月)
・セミナー「Género, feminismo y cuerpo: Aproximaciones teóricas y empíricas」(2016年5月)
・ブラウンバッグシリーズ #16(2016年5月)
[ V-Z ]
Gerardo VILLADELÁNGEL
エディター、共同ディレクター(La Jaula Abierta)(メキシコ)
・ブラウンバッグシリーズ #24(2017年11月)